
6月のイベントの1つに父の日がありますね。
なんとなく母の日よりも影が薄いような、、と感じている方もいるかと思います(笑)
しかし、父の日も大切なイベントです。
普段、あまり感謝やねぎらいを伝えることって少なくないですか?
父親勢も毎日家族のために頑張っています。見る機会は少ないかもしれませんが社会にでるって大変なことの方が多いのです。
そんな頑張っている、または家族のために頑張りつくし終えてすでに引退しているお父さん、に今年は伝えてみませんか?
感謝を伝える言葉、感謝の伝わるギフト。
今回は父の日のために後押しできる内容をお伝えしていきます。
それではどうぞ☆
無趣味でも大丈夫!父の日おすすめギフト
父の日のプレゼントって悩みますよね。
さらに無趣味のお父さん勢にはいったい何を渡せば良いのでしょうか。
無趣味でもいろいろあります☆大切なのはは実用性と特別感!
高級ビール、クラフトビールセット

お酒好きの父親に。
のどごし爽やかなビールは晩酌習慣のある父親に最適です。
スーパーで手に入らないご当地ビールや限定品を選ぶと「贈り物らしさ」が際立ち喜ばれます。

高品質パジャマ
ダブルガーゼ素材など着心地重視のアイテムは、家で過ごす時間の多い60~70代に人気です。
派手すぎない無地でシンプルなデザインが無難に喜ばれます。
リラックスグッズ

- マッサージクッション: プロ級の揉みほぐし機能付き。仕事でお疲れモードの父親に人気です。
- 王様の夢枕: 首肩に優しい極小ビーズ入りでリラックスして睡眠をとることができます。
他にもお父さんが普段気にしているようなお悩みに沿うプレゼントを選ぶことで喜ばれます。

父の日に控えるべきギフト3選は?

父の日に送ってはいけないプレゼントがあるってホント?
なやみちゃんのように、父の日に控えるべきギフトがあるなんてほんと?と、思う方も多いかもしれません。
贈る相手や状況によっては問題にならない場合もありますが、一般的には避けるのが無難なギフトがあるようです。
どうしても贈りたい場合は、相手に一言添えるなど配慮をしながら贈りましょう。
履物(靴、靴下、スリッパなど)
履物のプレゼントは控えた方がいいでしょう。
「相手を踏みつける」という意味があり、特に目上の人に贈るのはマナー違反とされています。
ベルト
ベルトの贈り物は、「気を引き締めてください」「腹をくくってください」という意味合いがあり、体型を気にしているお父さんには特に気分を害することがあるため避けたほうがよいです。
ハンカチ
ハンカチの贈り物は「別れ」や「手切れ」を連想させるため、縁起が悪いプレゼントとされています。
特に白いハンカチは葬儀を連想させるためタブーです。
まとめ

大人になるほどに、父親とはあまり密に接しなくなるのではないでしょうか。
【父の日】というイベントを機に、なにか気持ちを送ってみてはいかがでしょうか。
決して高級じゃなくてもいいでしょうし、それよりも感謝の気持ちや、言葉。
そのような贈り物が喜ばれるのではないでしょうか。
素敵な父の日になることを願っています☆
最後までお読みいただきありがとうございました♪