PR

入学式の母親の髪型40代ロング、ボブ、ショート長さ別簡単アレンジ5選!

美容

卒入シーズン到来でお悩みランキング上位に入るであろう【母親の髪型】。

もちろん主役はお子様ですが、母親として参加するにあたって髪型は重要ポイントとなるのではないでしょうか。

適当に。と思っていても、朝のごみ捨てヘアでいくわけにはいきません(笑)

私の個人的見解では、誰かに見られるからキレイにしないと。と、いうよりは自分の髪やスタイルは【自己満】!

自分が納得して自分が「よしっ!」と思える気持ち良さを得られたら一番理想的ではないかと思っています。

そこで、高いお金をかけずに自分でなるべく簡単にアレンジする方法をご紹介するべく今回の記事を書きました。

それではどうぞ!

入学式の母親の髪型は何もしないのはNG?

入学式で母親の髪型を全く何もしないのは基本的にNGです。

入学式はフォーマルな場であり、母親の髪型にも一定のマナーが求められます。

入学式での母親の髪型には、以下のポイントを押さえることが重要とされています。

  1. 清潔感のある髪型にする。
  2. 控えめで上品な印象を与える。
  3. 何らかのアレンジを加える。

具体的におすすめの髪型としては、、

  • 低めのポニーテール
  • ハーフアップ
  • ネオハーフ(ハーフアップとポニーテールを組み合わせて作るスタイル)
  • アップスタイル(特に和装の場合)
  • 編み下ろし

これらの髪型は、フォーマルな場にふさわしく、清潔感と上品さを演出します。

髪の長さに関わらず、何らかのアレンジを施すことで、入学式という特別な日にふさわしい印象を与えることができるでしょう。

ただし、派手すぎる髪型や髪飾りはお勧めできません、子どもが主役となるよう配慮することも大切です。

なやみちゃん
なやみちゃん

子供の入学式の髪型決まらない!お金もかけたくないし、どうしよう。。

カリスマライオンくん
カリスマライオンくん

大丈夫!短い時間で簡単にアレンジできる方法はたくさんあります。自分で出来そうなスタイルを見つけてさっそく試してみましょう!

入学式の母親40代、50代の簡単髪型アレンジ5選

40代から50代の大人女性世代のアレンジヘアはどんなものがあるのでしょうか。

忙しい時間の合間でやりやすいアレンジスタイル5選をご用意しました。

髪のバランスは回数を重ねるとよくわかってくるので、事前に練習できるようなら本番前にトライしてバランスを確かめてみましょう!

 ラフなおだんごヘア + カチューシャ

下めの位置でラフなおだんごを作り、薄くて幅のあるカチューシャを合わせます。

後頭部に少し膨らみを持たせることで、横顔のバランスも整いますのでバランスを見ながら作っていきましょう。

サイドアレンジのミニボブ

ミニボブの方は、サイドだけをアレンジする「外ハネ風」や「ふんわりパーマ風」にすることで、簡単に印象を変えられます。

「外ハネ風」は、ストレートアイロンを使い、毛先中心に柔らかく外にハネを作ります。きっちりハネさせないのがポイントです。

「ふんわりパーマ風」は、コテアイロンを使うとやりやすいです。根元5cmほど空けて上下でパネルをとり、下から作っていきます。

クルクル巻くよりは波打つように形を作るとふんわり感がアップします。

センター分けダウンヘア

全体に大きなウェーブをかけ、センター分けにしたダウンヘアは凛とした美しさを演出します。

顔まわりに髪がこないようにするのがポイントです。

夜会巻き風アップスタイル

やや高めの位置で髪を横に流し、夜会巻き風にまとめます。

パール系のヘアアクセサリーを添えると、より上品な印象に見えます。

バンスクリップお団子

髪を低めにまとめて韓国風のお団子を作り、バンスクリップで留めます。

サイドから髪をざっくりとまとめることで、ルーズな印象に仕上がりオシャレなデザインに見えます。

これらのヘアアレンジは、きちんと感を保ちつつも、華美になり過ぎない適度な華やかさを演出できるでしょう。

当日は、子どもが主役であることを忘れずに、控えめながらも清潔感、品のある髪型を心がけましょう。

大人女性のフォーマルな髪型は?

大人女性のフォーマルな髪型には、髪の長さに応じて様々なスタイルがあります。

ご自身の髪の長さややりたいスタイルを照らし合わせてスタイルを決定しましょう。

ショートヘア

ショートヘアの場合、以下のようなアレンジがおすすめです。

  • ふわふわとしたカールを加え、おしゃれなピンで留めてメリハリをつける。
  • 前髪からハチ周りまで少量ずつねじってピン留めし、大人っぽさを演出する。
  • 前髪を大胆に持ち上げてピン留めし、サイドに緩やかなカールをつける

ボブヘア

ボブヘアは、ハーフアップスタイルが女性らしさを引き立てましょう。

  • 細めのねじりハーフアップで適度な崩し感を出す。
  • 三つ編みを取り入れたハーフアップでスタイルの存在感を出す。
  • 細めのウェーブをつけて軽やかさや動きを演出する。

ミディアムヘア

ミディアムヘアは、低めのお団子スタイルで大人かわいいを演出します。

  • トップをふんわりさせた低めお団子で清楚な印象に。
  • 顔周りと首元に少し後れ毛を出してこなれ感を演出。(おくれ毛はアイロンなどで少しウェーブをつけるとバランスがいいです)

ロングヘア

ロングヘアは、アップスタイルやまとめ髪がフォーマルな髪型に適しています。

  • オールアップまたはハーフアップで清潔感のある印象に作りましょう。
  • 三つ編みを取り入れたスタイルで華やかで品のある雰囲気を演出できます。
  • ポニーテールと組み合わせた三つ編みで大人っぽくオシャレに。

フォーマルな場面では、ダウンスタイルは避け、まとめ髪やアップスタイルを選ぶことが大切です。

また、華やかなヘアアクセサリーを添えることで、よりフォーマル感を出すことができます。

よくある質問

Q
入学式に適した髪型の基本的なポイントは?
A

入学式に適した母親の髪型は、控えめで上品なスタイルが基本です。

目立ちすぎる派手な髪型や、だらしなく見える髪型は避け、ボリュームを抑えた清潔感のあるヘアスタイルを心がけましょう。

Q
 髪飾りは必要? どんなものが適切?
A

髪飾りは必須ではありませんが、控えめなデザインを選ぶことが大切です。

アラフォー母親の場合、シンプルで上品な小ぶりの髪飾りが品や清潔感が出るのでおすすめです。

Q
 着物を着る場合の髪型は?
A

着物を着る場合、夜会巻き、低めのおだんご、編み込みのまとめ髪、ハーフアップなどが適しています。

髪の長さに関わらず、何らかのアレンジを加えることがマナーとされています。

まとめ

最後に、フォーマルな場では食事中に髪を触ったり、かき上げたりする仕草は避けましょう。

清潔感と品位を保つことが、大人女性のフォーマルな髪型の重要なポイントです

入学式ではお子様が主役となるため、母親が目立ってしまってはよくありませんが、お母さんが素敵な装いで参加してくれるのはお子様にとっても晴れやかな気持ちをアップさせてくれます。

髪のアレンジは普段から試している人以外、慣れないと少し難しく感じてしまうかもしれません。

しかし今回ご紹介したアレンジは何度か試すと簡単にできるものばかりです!

昨今は、無料動画などでもやり方がアップされていたりと、便利な時代となっているので空き時間を見つけてぜひともトライしてみてください!

親子で素敵な気持ちで入学式を迎えられますことを願っております☆

最後までお読みいただきありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました